リスキリングは50代でも遅くない「すぐ習得できる分野7選」

リスキリングは50代でも遅くない「すぐ習得できる分野7選」

「リスキリング」が話題だけど、それって若い人がするものでしょ?

あなたもそう思っていませんか?

実は今、50代のリスキリングこそ熱い、と密かに話題になっているんです。

いったいどういうことなのでしょうか?

「50代だと遅すぎるのではないか」「今更新しいことを学んでも意味がない」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、50代でもリスキリングが遅くない理由とおすすめのスキルを紹介していきます。

リスキリングは50代でも遅くない

リスキリングは50代でも遅くない

さて、なぜ「リスキリングは50代でも遅くない」のでしょうか?

理由について整理してみましょう。

大きく分けて3つの理由があります。

年金受給が70歳になる可能性…

現在、1970年代以降生まれは年金受給が70歳になる可能性があると言われています。

企業での定年が60歳なので、定年から年金受給まで最大10年空いてしまうことになります。

その間も働く場合、スキルがある人とない人では働き方や受け取れる給料に違いが出てきてしまいます。

50代のうちに、定年退職後も使えるスキルを身に着けておいたほうが安心できそうです。

政府が「1兆円規模」で学び直しを推進

現在政府は様々な層の「学び直し」を推進するために、学費支援やハローワーク等での職業訓練の推進を行っています。

中には会社員対象の制度もあり、今会社勤めをしている50代を対象にした支援プログラムも多く存在しています。

例えば、厚生労働省が主体となっている「教育訓練給付制度」は、労働者の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給される、というものです。

情報系や機械系、事務や医療関係など幅広い分野が対象になっています。

以下はほんの一例です。

情報系機械系事務系医療系
VBAエキスパート大型自動車第一種・第二種簿記看護師
CAD検定フォークリフト実用英語技能検定介護福祉士

他にどんな資格が対象か気になる方は、ぜひ厚生労働省のサイトも確認してみてはいかがでしょうか。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html

60歳でも転職する時代

60歳でいったんは定年を迎えても、定年再雇用やその他の働き方で65~70歳くらいまで仕事をすることが一般的になりつつあります。

あなたがもし企業におけるシニア世代の採用担当なら、スキルのある人とない人どちらを採用するでしょうか?

60歳からの働き方を豊かにできるかもしれないのが「リスキリング」ではないでしょうか。

まとめると
  • 定年退職から年金がもらえるまで最大10年あるため、その間に働かないといけないかも
  • 政府がリスキリングを支援してくれる制度を利用して学ぶとお得
  • 60代での転職が当たり前になりつつあるので、スキルがあると有利に動ける

50代でリスキリングをするメリット7選

50代でリスキリングをするメリット7選

それでは、ここからは実際に50代でリスキングを行うメリットについて考えていきましょう。

①将来安定

リスキリングを行う一番のメリットは、将来の安定に繋げられるということです。

今までは持っていなかった新しいスキルを取得することで、将来の仕事にも繋げられます。

年金受給年齢が引き上げられてしまった場合、定年退職後から年金が受け取れるようになるまで働かなくてはいけなくなるかもしれません。

そのような場合、今まで働いてきたスキルだけなのか、新しく学んだスキルがあるのかでは働き方にも影響を与えそうですよね。

リスキリングで新しいスキルを身につけて、将来に備えてみてはいかがでしょうか。

②給料アップ

2点目は、給料アップに繋がる可能性がある、ということです。

例えば、IT系の会社であれば「ITパスポート」「基本情報技術処理者」などITに関連する資格があると、手当を受け取れるケースがあります。

今の仕事に活かせるスキルを身につけると、将来的に給料アップに繋がるかもしれません。

③人生経験を豊かに←新しいチャレンジは楽しい

3つ目は「人生経験が豊かになる」ということです。

新しいことを学んだり、初めて触れるものに出会うとワクワクしませんか?

「もう歳だから」と消極的にならず、興味があること、新しく学びたいことに触れて、より人生を豊かにしてみてはいかがでしょうか。

④新たなコミュニティに関われる

新しいスキルを身につける過程で、今までとは違うコミュニティに関わることができるかもしれません。

資格取得等を目的にしたスクール・講習での出会いはもちろん、今は同じ学習をしている人同士がX(旧Twitter)やInstagramで交流し、切磋琢磨するというケースも増えています。

同世代の仲間を見つけ、一緒にスキルアップに励んでみてはいかがでしょうか。

⑤趣味をより楽しむことができる

「リスキリング」の対象は、仕事に繋がるスキルだけではありません。

K-POPや洋楽など、日本国外のアイドルやアーティストが好きな方も多いのですよね。

自分の「推し」と同じ言語を学ぶことで、より彼らを理解することができるのではないでしょうか。

推しと同じ言葉を理解できるようになると、ますます「推し活」も捗りそうです。

⑥親しい人とコミュニケーションのきっかけになる

自分が新しいスキルの習得に励む姿を見せることで、家族や友人とのコミュニケーションのきっかけになるかもしれません。

お子さんや友人と一緒に学習をしたり目標を共有することで、ますます仲も深まるのではないでしょうか。

⑦自己肯定感を高めることができる

学習を進めていくことで、自らの自己肯定感を高めることにも繋がります。

社会人として過ごす日々は、どちらかといえば成功の経験より失敗の経験、うまくいかなかった経験のほうが多い、という方も多いのではないでしょうか。

一方、資格取得や新しいスキルの習得は、自分の努力次第で成果を出すことができるものです。

「一生懸命勉強して試験に合格した」「新しく得たスキルを使って仕事ができた」などの成功体験によって、自己肯定感を高め人生をより豊かに過ごすことができるのではないでしょうか。

まとめると
  • 新しいスキルを身につけることで将来の安定に繋がる
  • 給料アップが期待できる
  • 新しいチャレンジをすることで、人生が豊かになる
  • 新しいコミュニティに関わることができる
  • 趣味をより楽しめる
  • コミュニケーションのきっかけになる
  • 成功体験をすることにより、自己肯定感を高めることができる

50代でも比較的すぐに習得できる分野7選←おススメ資格

50代でも比較的すぐに習得できる分野7選←おススメ資格

ここからは実際に50代でも比較的すぐに取得できる資格、スキルをみていきましょう。

①簿記

1つ目は簿記です。

もしかしたら、学生時代に勉強した方もいらっしゃるかもしれません。

簿記はビジネスパーソンとして必要な知識を幅広く身につけることができる資格です。

経営管理に役立つ知識を得られることもあり、企業から最も求められる資格の一つとして幅広い世代から人気があります。

簿記2級は3カ月程度で取得可能

簿記2級とは、高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるスキルを問うものです。

難しそうに聞こえますが、標準学習時間は200〜350時間と決して難しいものではありません

毎日継続できれば、3~4か月で取得可能です。

さらに、会社によっては簿記2級を取得することにより手当が支給されるなど、今の仕事にも活かせる可能性があります。

リスキリングの第一候補として検討してみてはいかがでしょうか。

「まずは何か資格を取りたい」という方にはぴったりです

②DX分野

「DX」という言葉が一般的に使われるようになってしばらく経ちますが、実は意味をよく知らない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

DXとはDigital Transformationの略称で、日本語にすると「デジタルにおけるビジネスや生活などの変容」といった意味になります。

一例を挙げると、「今までは電話や手紙、ファックスで連絡を取っていたものがインターネットの進化によりチャットやメールに代わっていった」のようなものです。

新しいジャンルなので難易度が低い

DX分野は比較的新しいジャンルのため、ライバルが少なく比較的難易度が低い分野です。

さらに、ミドル世代ではまだデジタルに明るくない人も多いのが現状です。

その中でDX分野を学ぶことは、同世代のライバルに差をつけること可能になります。

「社会人生活で得た知識×最新のDXスキル」があれば、転職でも優位に立てますよね。

DX検定等

DX検定とは「日本イノベーション融合学会*ITBT(R)検定」が主催するDX知識を問う検定です。

関連する知識を幅広く学ぶことができる検定です。

また、多くの企業での活用実績もある検定となっています。

自宅のパソコンやタブレットから気軽に受験することもできるので、気軽に受験することができます。

さらに、一定以上のスコアを取得すると、認定バッチを名刺に印刷することができるようになります。

今の仕事でも学んだ知識を活かすことができますよ。

これからますます成長する分野を学び、同世代に差をつけてみませんか?

③韓国語

韓国語は日本のお隣韓国・北朝鮮で使用されている言語です。

人工的に作られた言葉のため、文法やルールが明確で学習しやすい言語でもあります。

さらに、K-POPや韓流スターが大流行していることもあり、韓国語がわかるとできる仕事の幅もぐっと広がります。

TOPIK(韓国語能力検定)

TOPIK(韓国語能力試験)は、韓国における大学や企業が採用する韓国語の資格試験です。

1級から6級まであり、1級は簡単な日常会話レベル、6級はビジネスや政治・宗教・歴史など専門的な話題にも対応できるレベル、といったように幅広くレベル設定が行われています。

6級に合格すると、韓国語通訳の試験が一部免除されるなどの特典もあります。

6級まで取得せずとも、ある程度の知識があれば韓国のアイドル、俳優に関するニュースなどで簡単な翻訳作業を行うことも可能です。

外国語に興味がある方、K-POPなど韓国の文化に興味がある方にとってはぴったりではないでしょうか。

趣味を仕事にしたい方、外国語を習得したい方には一番おすすめです

④ITパスポート

「ITパスポート」は、情報系の資格の中でも入門とされているものです。

受験資格もなく、幅広い世代の方が受験できる資格として人気があります。

40代以上の受験者が全体の30%近くを占めるなど、ミドル世代が挑戦する資格としてもメジャーです。

https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/result.html

基本的なパソコンスキルを学びなおせる

ITパスポートは、基本的なパソコン知識はもちろん企業戦略やマーケティングも含まれます。

ITを利用した様々な企業活動の基礎を学ぶことができる資格です。

パソコンスキルにある程度自身がある方はもちろん、なんとなく使っているけど実際にはよくわからない方、現代的な企業のあり方や活動を幅広く学びたい方にお勧めです。

また、ITパスポートはCBT方式と呼ばれるテストセンターを訪れて試験を受ける形式です。

そのため、特定の試験日が設定されていません。

思い立ったときに学習をはじめ、学習し始めのモチベーションを保ったまま受験する、といったことも可能です。

タイピング検定を受けてみるのもアリ

とはいえ、ITパスポートはハードルが高い…。

そう感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方は、「タイピング技能検定」を受験してみるのはいかがでしょうか。

国で認められたタイピング検定は存在せず、民間の資格ではあります。

しかし、パソコンを使用する仕事を行うならタイピングスキルは必要不可欠です。

検定を受けると自分のスキルがどれくらいなのかを客観的に確認することができます。

気になっている方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

今の仕事にも、これからの人生にも活かせる資格であること間違いなしです

⑤動画編集分野

動画編集は、今最も熱い注目を集めているジャンルの一つでもあります。

YouTubeやInstagram、TikTokなど、世の中には動画コンテンツが溢れています。

しかし、動画編集はとても難しそうなイメージがある方も多いのではないでしょうか。

YouTubeの編集は案外かんたんで需要抜群

YouTubeなどの動画変更ができるソフトやアプリは実に様々な種類が存在しています。

専門的な知識が必要なものもありますが、スマートフォンやタブレットでも簡単に編集できるものも多くあります。

さらに、動画編集はYouTubeなどでも初心者用講座を公開している方も多くいます。

気軽に勉強することが可能です。

クラウドソーシングサービスを覗いてみると、簡単な字幕をつけたりイベント用ムービーの作成依頼など、様々なレベルでの仕事が存在しています。

基礎を学び、仕事を受注して実践につなげる→もっと高度なスキルを身に着ける。

というサイクルを自分のペースでできるのは大きな魅力ではないでしょうか。

流行に敏感な方、パソコンを使っていきたい方にぴったりです

⑥防火管理者

「防火管理者」は、建物などの「火災等による被害」を防止するため、防火管理に係る消防計画を作成し、防火管理上必要な業務(防火管理業務)を計画的に行う責任者のことです。

一定規模以上の建物には、必ず防火管理者を置く必要があると定められています。

「防火管理者」は、特定の講習を受講することで取得することが可能です。

50~60代の転職活動でも人気の資格

防火管理者は、50~60代に人気の資格でもあります。

一定の講習を受けることで取得可能な資格であること、一定以上の建物であれば必ず設ける必要があるポジションのため、需要が途切れないことが理由です。

また、消防職員や警察官、市区町村の職員として防災に従事したなどの経験があれば、講習を免除することも可能です。

気軽に学べると資格であると言えますね。

講習免除の条件等、詳細はこちらもご覧になってみてください。

https://www.bouka-bousai.jp/hp/lec_info/guide_bouka.html#about

気軽に資格取得できるのが人気の秘訣です

⑦終活カウンセラー

「就活カウンセラー」は聞きなれない人もいらっしゃるかもしれません。

終活に関する悩みを聞き、どの専門家が必要であるかを見極めるスキルです。

「シニア世代の困りごとの専門家」とも言えます。

人生経験を活かせる

例えば、あなたが終活の相談をしようと思ったとします。

20代、30代の若い終活カウンセラーと、50代、60代の同世代、どちらが安心して任せられるでしょうか。

多くの人は後者を選択するのではないかと思います。

さらに、50代以降の世代は大切な人との別れや、その後の整理等苦労も経験しているケースが多いのではないでしょうか。

そのように、人生経験や深みを最大限活かせる資格であると言えそうです。

人生100年時代、自分も他人もより良く生きていくお手伝いができる資格ですよね。

超高齢化社会と言われるこれからに必ず活かせるスキルです

【まとめ】50代のリスキリングは遅くない

まとめ】50代のリスキリングは遅くない

いかがでしたか?

50代でのリスキリングは遅くない理由がご理解いただけたのではないかと思います。

リスキリングで50年の人生経験や深みをより強力な武器にすることも可能です。

これからの人生をより輝かせるためにはなにを身につければよいか、という観点で興味のある分野・資格をチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA